ここではエリア「中部台地」の音匣、飛びハンター、観光スポットの位置を解説しています!
リリース直後は音匣を優先してご紹介します。その他の探索物の位置も随時更新していきます!
なお、ご紹介する探索物はゲーム画面で各項目100%を達成した際のマップ分布となっております。
探索物
中部台地:音匣の位置の分割
中部台地はエリアが広いため解説の都合上三分割いたします。詳細は以下の通りです。

中部台地(北):音匣の位置
中部台地(南西):音匣の位置
中部台地(東):音匣の位置
中部台地(北):音匣の位置
全15か所。
①

②

③

④

⑤

⑥

⑦

⑧ 音匣マーク真下の重力乱流を使用し上昇した先

⑨

⑩

⑪ 高飛びの苔を使用し高く真上にジャンプした先

⑫ 東、西に洞窟への入り口がありどちらかから洞窟に入る



⑬

⑭

⑮

中部台地(南西):音匣の位置
①

②

③ ストーリー中に獲得する一番初めの音匣

④

⑤

中部台地(東):音匣の位置
①

②

中部台地:飛びハンターの位置
中部台地はエリアが広いため解説の都合上三分割いたします。詳細は以下の通りです。

中部台地(北):飛びハンターの位置
中部台地(南西):飛びハンターの位置
中部台地(東):このエリアでは飛びハンターは確認されていません
中部台地(北):飛びハンターの位置
①

②

③ 捕獲難度高:木の幹の上に出現。近づくと高確率で逃げられるので攻略班は「熾霞」で討伐しました。歩いて近づき飛びハンターが現れたら熾霞で照準を合わせて攻撃しましょう。

④ 以下のトカゲのような敵が3体いる付近に出現。攻略班は戦闘中に巻き込んで討伐してしまいました(画像二枚目)。もしも飛びハンターが見つからなかった場合は画像一枚目の敵3体を倒して一度近くの信号塔テレポートし再び同じ場所に向かってください。


⑤

中部台地(南西):飛びハンターの位置
① 捕獲難度高:湖の周りを徘徊しています。近づくと逃げますがよく見ると白い光のすじが見えると思います。画像二枚目のように徘徊するルートを見定めて待ち伏せして討伐するのがよいと思われます。


②

③

中部台地:観光スポットの位置
①

②

中部台地:物資箱の位置
現在準備中です。
ホームへ
コメント